【知らなきゃ損】テックジム料金が安くなるのはこんな場合です
テックジムは、隙間時間に通え、忙しい時には休会できる気軽さが特徴です。
600時間かかる履修時間が200時間で習得でき、ビジネスにつながるコミュニティにも活用できます。業務効率化をしたい社会人・副業や起業を考えている人・高額バイトをしたい大学生・パソコン部がない中学生・高校生にもおすすなテックジム。
- 「学生」か「シニア」の方です ⇒ 月額料金が半額(11,000円税込)になります。
テックジムは全5コース!料金はつぎの通り
(税込)
コース | 必要なもの | 初回費用 |
月額料金 |
1.Python基礎コース |
ノートパソコン Gメール |
1.入学金33,000円 |
通常会員:22,000円 |
2.AIエンジニア養成コース | |||
3.Ruby on Railsコース | |||
4.Google Apps Scriptコース | |||
5.スマホアプリ開発コース |
入学特典
- 「サンプルテキスト」&「解説動画」無料プレゼント
- 授業なし/教科書なし
- 月額22,000円で通い放題
- コース変更自由
- 休会制度あり
- 効率学習のカリキュラム
- 現役エンジニアがトレーナー
- オンライン対応
初期費用
登録時に「入会金 + 当月日割り計算分 + 来月分会費」=55,000円~77,000円が必要
返金ポリシー
- 入会後にテキストを受け取った以降は返金はいたしません
- お客様事由による入会後キャンセルの場合、事務手数料4,400円を頂戴いたします
お得な入会
- 学生とシニアが半額
学生は、学生のうちに入会しておこう!
テックジムのコース内容と競合比較
テックジムは、オンラインのみで受講可能です。
開催期間にあわせて、好きな時間に好きなだけ、何回でも参加することが可能で、
課題を持ち帰ることも可能です。(提携校により開催頻度や開催時間が違います。)
自習を見守るトレーナーは、経験豊富な現役プログラマーです。
カリキュラム範囲以外でも、当人の得意分野であれば、技術的な相談相手になってくれますので、「卒業」という概念もありません。
まさに、いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「テックジム(TechGYM)」の大きな特徴です。
コース名 | 内容 |
1.Python基礎コース |
第1章「じゃんけんゲームを作る」 |
2.AIエンジニア養成コース |
第1章「教師なし学習と自然言語処理入門」 |
3.Ruby on Railsコース |
1章「問合せフォームを作ろう」 |
4.Google Apps Scriptコース |
1章 メルマガ配信スタンドを作ろう |
5.スマホアプリ開発コース |
◆Swift:iPhoneアプリの開発言語
◆React Native:FaceBook社が提供するモバイルアプリケーションフレームワーク |
テックジムは他社と比べてもコスパ最強の
時短・安価
以下のリンクより
WEB無料カウンセリングする
↓↓↓↓↓
申し込み方法から受講までの流れ
テックジムの学習の進め方
以下のリンクより
WEB無料カウンセリングする
↓↓↓↓↓
テックジムの解約方法
テックジムの解約方法
途中解約や休会は前月10日までにご連絡ください。
利用時に必要な物は?
必要な物
- ノートPC
- Gmail
ノートパソコンの貸出はご用意しておりませんので把握しておきましょう。
テックジムの評判・口コミ
今日はテックジムにいき、Pythonの基礎を実践してきました!
3時間ぶっ続けでやってきましたw
やっぱり基礎は基礎でも実践をやるのは経験値がちがいますね!#今日の積み上げ#Python#エンジニア#IT#仲間作り#じゃんけん#Twitter飛んだ#一から始める
— pico (@lug7ObMSX5jZxvu) July 15, 2021
テックジムのPython通信講座を申込んだ。
本当はスクールに通いたいけど夜の時間帯は家庭(8歳と1歳の息子達の世話)、接待、残業があり無理。
早朝と通勤時間しか時間確保できないので問題で自己学習+オンラインで質問受けてくれるシステムが最適だ。#python #プログラミング初心者#テックジム
— ぶー。 (@towppy) May 23, 2020
テックジムのpython 通信講座の1章の1周目完了。5周はやりましょうということだけど、2周目はどのくらいでいけるかな?
2章も待ち遠しいね。#テックジム #プログラミング初心者 #Python
— ぶー。 (@towppy) June 2, 2020
本当にこういう方向転換大事!
起業するなら不景気にした方が良い!って言われるのと同じ。
ちなみにプログラミング学習ならテックジムがおすすめです笑https://t.co/uaMVUMjr7W https://t.co/f72yYOHHvf
— 鈴木貴大(すずきたかひろ) (@takahirosuzuki) August 19, 2020
TechGYM方式、よかったです!
まだ手を動かせていなかったので、無理やりでもコードを書く機会がえられて良かった。
【京都/無料】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座) https://t.co/akCACgsrlT #Python
— ぐっち@京都でエンジニア/AWSエンジニアを目指すPMO見習い (@zetzetn) July 28, 2019
月額22000円でプログラミングをマスターできる?!
現在不足しているプログラマーになるために、学生の頃から力をつけておくのは必ずあなたのためになります。
激安で学び、独自のコミュニティーを気付きたいならテックジムがオススメです!! https://t.co/Jb7Thm0vPh
— Uすけブログ | ブロガーが本職の月給を超えるまで (@sukeblog06) August 9, 2021
以下のリンクより
WEB無料カウンセリングする
↓↓↓↓↓
まとめ
今回は、テックジムの料金についてご説明しました。
パソコンが使えないけどプログラミングが気になる
学生・シニアの方は半額で入会できるチャンス!
興味のある方はぜひ無料のカウンセリングを受けてくださいね。
以下のリンクより
WEB無料カウンセリングする