【最新】dodaキャンパスのキャンペーンやオファーの評判まとめ
2021年 オリコン顧客満足度調査、
逆求人型就活サービス 第1位「ベネッセ」・「i-キャリア」の大手2社による合弁会社が運営しているサイト「dodaキャンパス」!
将来のキャリアに向けて準備したいと考える学生なら無料で誰でも利用することができます。
そんな「dodaキャンパス」のキャンペーンや口コミ・評判をまとめたので参考にしてください。
2023.2.16現在
【内々定おめでとうキャンペーン】
5,000円分のギフト券がもらえる
内々定がきまると、謝礼として
ギフト券5,000円プレゼント!
申請方法
STEP1:内々定承諾後30日以内にアプリから「内々定報告」を申請
STEP2:企業に内々定承諾の確認後、40日以内にdodaキャンパス事務局よりEメールにて内々定報告申請の案内が届き、就職活動のステータスが「終了」となります。
注意事項
好きなギフト券でもらえる

- Amazonギフト券
- 「楽天Edy」
- 「nanacoギフト」
- 「すかいらーくご優待券サービス」
など、謝礼はお好きなギフト券から交換することができます。
内々定承諾後は、就職前までアドバイザーが無償でサポート
大学生が前向きに働く1歩を踏み出していただけるよう、パーソルグループが運営するサポートサービス「ウチアケ」と連携して、内々定承諾から就職前までの悩みなど、キャリアに関する悩みをプロのアドバイザーに無料で相談することができる手厚いサービスを用意しています。
まずは無料新規会員登録
【応援キャンペーン抽選300名】
e-GIFT500円プレゼント
期間:2023.3.21まで
期間内に、dodaキャンパスのスマホアプリ内の「応募ページ」からご応募いただくと抽選で300名様に500円分のギフト券をプレゼント!
さらに、期間内にキャリアノート完成度が70%以上になると、抽選で100名様に1,000円分のギフト券が当たるWチャンス!
まずは無料新規会員登録
【お友達紹介キャンペーン】
オファー枠1枠増える+500円ギフト券
2023.3.27まで
条件
◆キャリアノート完成度70%以上の方
特典
◆招待する方(会員の皆様)には招待した人数×500円分
ただし、最大1,500円分のギフト券をプレゼント
◆前回の友達招待キャンペーンに参加した方もOK!
まずは無料新規会員登録
質の高いセミナーが無料で受講できる
参加者の評判が良いオンラインセミナーも開催しています。
オンラインで、自宅にいながら無料で受講できるのが嬉しいですね♪
【セミナー内容】
- 自己分析
- 企業分析
- グループディスカッション対策
- エントリーシートの書き方
- 面接テクニック
アプリをダウンロードし、新規会員登録後、
オンラインセミナーに参加できるようになります。
↓↓↓↓↓
dodaキャンパスとは?
「dodaキャンパス」は、学生がプロフィールを登録するだけで、早期選考やインターンシップの特別な採用オファーが届く、「逆求人」&「オファー型」就活支援サービスです。
22~25卒の登録学生は668,000人を突破!
就活のテクニックから、これからのキャリアを考えるうえでの成長支援サービスが無料で受けられるのでとても便利です。
dodaキャンパスならではの就活サポートが充実!
①適性検査
ベネッセ独自の適性検査(GPS)が無料で受検できる!自己分析をお手伝い!
①プロフィール入力サポート
自己PR添削無料キャンペーンや自己分析用ワークシートで入力をサポート!
②キャリアコラム
ES、面接のコツなど就活に役立つ情報をまとめたコラムが読み放題!
③オンラインイベント
自己分析講座・業界分析講座など、就活に役立つdodaキャンパスゼミ実施中
主な機能
まずは無料新規会員登録
dodaキャンパスを利用している企業は大手企業が多い
利用企業は東証一部上場企業も含まれていて、
登録企業数も6,800社を超え、大手企業から業界をけん引する優良企業まで、多くの企業が参加しているサービスです。
よって大手企業に興味のある人にとっておすすめできます。
もちろん中堅・ベンチャー企業からもスカウトが届くので、色んな企業と結びつくことが期待できます。
まずは無料会員登録
↓↓↓↓↓
dodaキャンパスの口コミ・評判
口コミ・評判はこちら
評価「4.5/5点満点」
dodaキャンパス 良い口コミ・評判
”無事内定頂きました
dodaキャンパスでは、キャリアノートを埋めるところから始まり、自己紹介や希望条件、スキルや資格、アルバイトやゼミ等の経験を入力します。
75%以上完成すると企業からのオファーが届くようになります。
私が思うdodaキャンパスの一番のメリットは求人票の情報量が他の就活サイトに比べて圧倒的に多いという事です。
どういう仕事なのか、どういう人材を求めているのかがかなり明確になるので、履歴書やESが書きやすいです。
内定が早く欲しい方や具体的に志望企業が決まっていない方はこちらをお勧めします。
(因みに私はプレミアムオファーを承諾してから白紙だった履歴書やESを急いで書き上げ、1社目、1ヶ月半で内定が出ました)”
公式アプリ口コミより引用
就活始めたのが遅かったこともあり不安でしたが、こういったサービスがあるとありがたいです。企業や業界を知れるきっかけになりました。
公式アプリ口コミより引用
”企業によって異なりますが、自己PRをしっかりと見てオファーをくださる採用担当の方がいました。 dodaのシステムは、自分を表現するのに優れているため企業との繋がりもより、身近に感じます。”公式アプリ口コミより引用
”1dayインターンの連絡が来た!
就活はまだかなと思ってたけど、インターンのオファーが来た。忙しくて自分で探せなくても企業から連絡が届くので便利です!”
公式アプリ口コミより引用
大学講座で知って、書き込んでみたところ、思ったよりも優良企業からのオファーが来ます。
自分ではまずエントリーしないけど可能性がわかるので就活の軸を決めるにはいいかもです。”公式アプリ口コミより引用
dodaキャンパス 悪い口コミ
就活に不安があり、評判も良くてベネッセさんが運営しているということで使わせていただいてます。プレミアムオファーをいただいて会社側に自分を認めてもらえたと思い、日程調整の連絡が来るのを楽しみにしていたのですが「応募者多数のため書類選考を行うことになり今回は選考を見送らせていただく結果となりました」という趣旨のメールが2回もきてそのような事があるとは事前に書いてなかったのでなんだか就活生の気持ちを弄ばれた感じがして悲しい気持ちになりました。就活をアプリに頼りすぎるのもよくないですが、プレミアムオファーを売りにしているのであればもう少し慎重にオファーしていただきたいです。
”プレミアムオファー が運営から来たので利用させて頂きました。
企業にエントリーシートを提出した後に対応がなかったので担当者に連絡したところ、結果を伝えて忘れていたと言われました。
さらにプレミアムオファー には選考後にフィードバックをいただけるサービスがあるのですが、志望理由が弱いとだけ伝えられてました。
内容がざっくりしすぎていたので、このサービスを使う意味はないと感じました。”
※すべて公式サイトアプリより引用
プレミアムオファーが届いても「内定確定」というわけではないんです…
オファーとプレミアムオファーの違い
オファーには2種類のオファーがあります。
種類 | 発信 | メリット | デメリット |
オファー | 企業の担当から直接届く |
◆自己PRやスキル、経験等を見て企業から直接連絡が届く。 |
キャリアノートの入力率で異なりますが、同時に「つながり」になれる企業様の上限数は最高11社までになる。 |
プレミアムオファー | 業界・企業に精通しているプロから直接届く |
◆プロが厳選した業界別優良企業の求人・インターンシップを、厳選した対象の学生のみに届く |
◆内々定ギフト券贈呈の対象外 |
プレミアムオファーをもらうと、なんだか嬉しくて期待してしまう気持ち届くがあるけど、
プレミアムオファー=内定ではない」と理解しておきましょう。
アプリをダウンロード/まずは会員登録
↓↓↓↓↓
【dadaキャンパス】退会手順
退会手順は次のとおり
1dodaキャンパスアプリよりの会員ページに「ログイン」する
2.ページの右上「登録情報設定」をタッチ
3.ページの一番下のdoda会員登録 退会手続き項目にある「退会申請」をタッチ
4.アンケートが始まります
5.全てのアンケートに回答すると、「退会する」のボタンが表示されるのでタッチで退会完了
まとめ
まずは、会員登録をして、無料ゼミを受講するなど一歩でも先に進もう!
アプリをダウンロード/まずは会員登録
↓↓↓↓↓