【4月最新】ポケットマルシェの送料は高い?お得にする方法まとめ
2023.4.19現在
送料をお得にする
6つの方法
送料をお得にする場合次の6つの方法が上げられます。
- 検索窓に「#全国一律送料」で検索する
- 近く(同じ配達地域)の生産者から購入
- 送料がお得なキャンペーンを利用する
- 共同購入を利用する
- おなじ生産者からまとめ購入をする【毎月10・20・30日】
- クーポンを利用する
順に見ていきましょう!
検索窓に「#全国一律送料」と入力して
「送料がお得な商品」を見つける!
1.ポケットマルシェの検索窓に「#全国一律送料」と検索すると、全国一律「送料無料」で配達してくれる一覧がでてきます!
こちらから購入するとお得になります。
「共同購入」でまとめて配達すると送料がお得!
おともだちや近所の方などで「共同購入」を利用すると送料がお得になります!
みんなで送料を折半できるからです!
まとめ購入すると、数人分を一度に送付できるので、次のメリットがあります。
- 送料の負担が安くなる
- 少量から注文できる
- 新鮮なうちに使える分注文できる
- みんなで話題を共有できる
まとめて送るから「送料がお得」になります。
共同購入の仕方
1.ポケットマルシェトップ画面の
検索窓に「共同購入」と検索すると対象商品がでてきます!
共同購入ができる「対象商品の一覧が表示されます
↓↓↓↓
同じ生産者から、まとめ購入をする
同一生産者から複数商品をまとめて購入するとお得になる場合があります。
複数商品をまとめて購入を希望の場合は、事前にメッセージで相談して、専用商品の作成を申し出てもらう事もできます。
※メッセージの送信方法については以下のヘルプページを参照ください。
生産者さんへメッセージしたい
キャンペーンを利用する!
【毎月10・20・30日】
送料無料がお得「ポケマルの日」
ポケットマルシェでは、特定の商品カテゴリーを対象に
毎月10日、20日、30日を「ポケマルの日」
とし、送料割引キャンペーンで多くの商品の送料がお得になります。
一部の自治体の商品は、自治体の協力を受けて送料割引・送料無料化など実施していることもあるので、売り場を随時チェックするのがおすすめ!
近くの地域(同じ配達地域)の生産者から購入して
送料をお得にする
配送料金をお得にする手段としては、
自宅の近くの地域(※宅急便のおなじ配達地域)の生産者から購入するという手もあるかも。
なぜ同じ地域がお得かというと、ヤマト運輸などの運送会社がきめている「配達地域内」であれば送料がお得になるからです。
たとえば、「関東」地域にお住まいなら「関東」の農家・漁師さん、「関西」なら「関西」の農家・漁師さんから取り寄せることで同じ配達区域となり、お得になる可能性は高いです。
送料の多くは次の2つによって料金が決まります。
- 配送地域
- 縦・横・高さのサイズ
配達地域が同じであれば、送料もお安くなります。
▼▼▼▼▼▼
ヤマト運輸 配達地域区分
よってこの2つを抑えることによりできるだけお安い送料にすることができます。
お近くの県の農家・漁師さんさんを探すには、
ポケットマルシェトップ画面の検索窓に「○○県」・「関東」・「関西」などのエリアを入力すると生産者の一覧がでてきます。
ただし、農家・漁師さんさんによって利用している発送方法が異なるので、あくまで目安として考えて下さい。
クーポンコードを利用して
送料を少しでもお得にする!
2023.4.17現在
少しでもお得にお買い物するならポケットマルシェが発行しているクーポンを利用する方法があります。
発行中のクーポン
- LINEクーポン:200円OFF
- 初回クーポン:200円OFF
- エポスカード持っている人限定クーポン:500円
送料を決める5つの項目
配送手段は、各生産者さんが自由に設定しています。
また、商品によって変わってきます。
そのため、実際かかる配送料は、商品購入時の注文確認画面にて確認しないとわかりません。
送料は次の5つの項目によって変わります。
送料を決める5つの項目
◆生産者が配達方法を決定(※お客様は決められない)
◆どこから発送されるか(生産者の発送元)
◆届け先はどこか(お客さんのお届け先)
◆荷物のサイズ
◆※クール便の有無(※お客さんは決められない)
※クール便の有無も、生産者側で決定します。
商品をお届けする際に冷蔵・冷凍が最適と生産者様にて判断をしたらクール便で送ります。
例えば、農家・漁師さんの配送手段が「ポケマル便」をつかって「関東」エリアへ配達する場合の配送料金は次の通りです。
※ポケマル便とは、「ポケットマルシェ」が「ヤマト運輸」と連携して、特別に送料を安くする特別な配達システムです。
ただし、配達方法は生産者が直接決めるので、全ての商品が「ポケットマルシェ特別送料」で届くとは限りません。
例:関東エリアへの配達
配達元やサイズによって料金がことなります。
※ポケットマルシェ公式サイトより引用
サイズ区分とクール料金
※ポケットマルシェ公式サイトより引用
ポケットマルシェの送料は高い?
ポケットマルシェの送料は、直接生産者さんが配送をしているのでちょっとお高いと感じるかも知れません。
たとえば、以下の条件であれば送料が715円です。
例)
◆関東発→関東着
◆60サイズ(縦横高さの合計が60cm以内2kgまで)
↓↓↓↓↓
715円(税込)で配送が可能
※通常は940円かかる【225円OFF】
一見すると送料高めに感じますが、
ヤマト運輸と提携して「特別送料」を利用して送ってくれた場合は、特別価格でお得!
だから実はお得なになってることが多いです。
ポケットマルシェの発送方法は生産者がきめる
先ほどもお伝えしたように、
ポケットマルシェの発送方法(配達業者)は、
生産者が決定します。
ほとんどの農家・漁師さんさんは、次のをいずれかを利用しています。
- ヤマト運輸
- 佐川急便
- 日本郵政
ヤマト運輸連携便(特別に安い料金)にて対応している生産者様の商品は安い料金で届けてくれます。
また、荷物が軽量・小型のならメール便でのお届けでさらに安くなります。
まとめ
今回は、ポケットマルシェの送料をお得にする方法についてご紹介しました。
お得なクーポンや毎月10・20・30日「ポケマルの日」などのキャンペーンもありますので、少しでもお得にゲットして下さいね!