【6/25※入会前必見】ことばパークの効果の口コミ・評判まとめ
ことばパークは小学1~6年生を対象としたオンライン学習です。小学生のお子さまがご受講いただけます。
キャンペーンや月謝など入会前に知っておきたいことをまとめました。
2023年6月26日現在
ことばパークの料金はいくら?
料金
※税込
グループコース | マンツーマンコース |
入会金3,300円 |
入会金3,300円 |
教材費はかかりません。
教材費は不要です。入会金と月謝のみとなります。
グループコース
学年でレベルを区切っており、毎回2~5名のメンバーと一緒に受講します。
他のお子さまと一緒に進めるレッスンでは、ほどよい緊張感と競争感覚がもてて集中力が研ぎ澄まされます。
また、まわりのお子さまの発言から新しい語彙の獲得や学び・気付きを得られると好評です。
マンツーマンコース
1対1のレッスンなので、よりお子さまの個性に合わせたレッスンがご受講いただけます。
丁寧にじっくりとコミュニケーションをとっていくので、安心です。
一人の方が集中しやすい、自分のペースで進めていきたい方にオススメです。
受講料支払いのタイミング
●毎月1日~19日23:59までの期間に支払情報登録
支払情報登録直後に当月月謝支払い発生
※当月20日に翌月月謝が決済されます(これにより、入会初月のみ2回のお支払いが生じます)。
●毎月20日~末日までの期間に支払情報登録
支払情報登録登録直後に翌月月謝の支払い発生
■決済タイミング(2か月目以降)
毎月20日にお支払いが発生します。
ことば パーク 口コミ
ことばパーク
効果に関する口コミ・評判
全国の先生やお友だちとレッスンで出会えるのが本人にとって刺激となっているようです。
ことばパークを始めてから、子どもの視野が広がり、お友だちから話を聞くのを楽しみになりました。
※公式サイトより引用
※公式サイトより引用
※公式サイトより引用
※公式サイトより引用
※公式サイトより引用
先生から「聞く姿勢」が変わってきましたね!と子どもの変化をほめられました。
※公式サイトより引用
受講時間など受講日程
に関する口コミ・評判
家族の用事や予定にあわせ、その週によって時間も変えています。
※公式サイトより引用
家事の合間に、先生とのレッスンに集中する様子を見守れるのが嬉しいです。
※公式サイトより引用
レッスン日時は固定ではなく、毎月自由に選択できるので、続けやすいです。
毎回講師や一緒に受講するメンバーが違い、刺激となっています。
※公式サイトより引用
今ことばパークやってるけど、「わからない時はわかりません、って言ってね」って最初に言ってくれて、
実際に子どもが「わかりません」って言ったら「わかりませんってよく言えましたね」って受け止めてくれるのめっちゃいいな。
— ちょこぱん (@chocopan1771) May 12, 2023
うちの小2息子は言葉の読み、書きが苦手。専門の方に診ていただいたり、色々試す中、学研のことばパークを始めて利用しました。ディスレクシアの子供にとってすごくいい。25分とコマが短く、先生も豊富で、本人も楽しかったと!
— はなのせい (@imagagenkai) April 24, 2021
ことばパーク受講中。
最初に先生が子供に質問してくれる。
ワーキングメモリを鍛えるオンラインなのもあり、夏休みにどこに行った?
という質問なのだが、全部単語で答えるから先生が質問するのが大変そうだよ😭
そして、答えが頓珍漢‥😲
— みゆう (@piyopiyopiyon3) August 29, 2022
ことばパークは発達障害の支援プログラムもありますか?
発達障害の支援受講もあるのか聞いたところ、以下の回答を頂きました。
ただし、お子様のご事情に合わせた専門的見地に立つ指導等は出来かねてしまいますので、
その点あらかじめご了承いただければと存じます。
受講レベルについては、お子様の生年月日に基づいた学年相当にて設定される為、
あいにくレベルの変更は承れないのですが、マンツーマンコースの方がレッスンの
進行をお子様のペースに合わせやすい為おすすめでございます。
(ご入会前の体験レッスンはグループコースのみとなります)
また、現在ゆっくりペースで学習したいお子様におすすめの講師をカメアイコンにて
表示する取り組みを行っております。"
※回答メールより
レッスンの開講日時について教えてください
レッスン開講日時は以下の通りです。
平日月~金 14:00~20:30
土・祝日 9:00~12:00、14:00~20:30
※日曜日・長期休暇の期間は開講していません。(ゴールデンウィーク、年末年始)
レッスンは毎月固定ですか?
毎月、お好きな時間・曜日でレッスンを選択できます。
毎月同じ曜日・時間帯のご受講はもちろん、週ごとで異なる曜日・時間でも構いません。
ご家庭とお子さまのご予定に合わせて、レッスンをご予約下さい。
レッスンを受ける講師は自由に選ぶことができますか?
毎レッスン予約時に、お好きな講師を選ぶことができます。
講師の開講スケジュールはレッスン予約時にカレンダーから確認できます。
1回25分のレッスンの時間配分を教えてください。
・聞き取り 8分
・文章読解 12分
・ことば 5分
ですが、あくまでも目安ですので生徒さんや当日の進行具合により前後いたします。
受講レベルとはなんですか?
ことばパークでは、学習内容を1~5のレベルに分けてご提供しています。
各レベルは日本の小学校の学年相当です。
お子様の在籍学年が受講レベルとなります。
(1年生=レベル1、2年生=レベル2、3年生=レベル3、4年生=レベル4、5・6年生=レベル5 )
子どもの集中が25分間もたず、途中で集中力が途切れてしまうことがあり不安です。何か対処方法はありますか。
レッスンの構成や講師の声かけなど、お子さまの集中力が続くような工夫を凝らしております。
ご家庭でできることとしては、レッスンを受ける前に「レッスン中は立ち歩かない」などご家庭でもルールを決めて守ることを約束してください。有線ヘッドホンをつけるなど、集中力を高める機器を使用するのも効果的です。
レベルごとで、レッスンの進め方はちがいますか?
各レベル、レッスンの流れ・構成は同じです。「聞き取り」「文書の読解」「ことばのトレーニング」の3つを行います。レベルが上がるにつれて、難易度が上がります。
支払い方法について教えてください
クレジットカード決済のみとなります。
保護者もレッスンに同席していいですか。
保護者様は、できるだけ、レッスンの間は隣には座らず少し離れたところで見守ってください。そうすることで、自分で考える力もつきます。
中学生以上の受講はできますか?
あいにく中学生以降のご受講は承っておりません。
◆中学生はOK
◆高校生は受付していない
無料体験キャンペーン
「ことばパーク」のレッスンを1回分、無料でお試しいただけます。
登録は無料ですので、お気軽に受けてみましょう
無料体験申し込みはこちら
無料体験の流れ
ことばパークでは、お客様に安心して受講いただくために
無料体験をされてからのご入会をオススメしています。
※体験レッスンはお子さまおひとりにつき1回まで可能です。
Step 1 無料体験レッスン
「無料体験レッスン」から無料生徒登録をされた方に、レッスンチケット1回分を付与します。登録後は【ログイン】へ進み、レッスンをご予約ください。
Step 2 ご入会
無料体験後、決済情報などのご入力完了をもって、正式入会となります。
※入会の詳細は、マイページにてご確認ください。
Step 3 月3回のレッスン開始
いよいよオンラインレッスン開始です!先生と一緒にレッスンを楽しんでいきましょう。好きな日時・先生を選んで、3回分のレッスンをご受講ください。
無料体験レッスンの内容
無料体験レッスンは通常の1回25分のグループレッスンに無料体験生としてご参加できます。
他のお子さまの取り組む様子を見ながら受講できるので、初めてのオンラインレッスンでも安心して参加できます。
レッスンに必要なもの
〇受講環境:インターネット環境と、レッスンを受講するための端末(パソコン、タブレット)をご用意ください。※スマホ不可
また、オンラインレッスン受講のため、事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
〇もちもの:小学3年生以上の一部レッスンでは、国語辞典を使用するレッスンがございます。
受講時にお手元にご用意ください。
ビデオ通話(zoom)
ことばパークでは、Zoomのビデオチャットシステムを使用します。レッスン受講前には、事前にZoomアプリのインストールが必要です。
※レッスンの推奨環境はZoomに依存します。
ことばパークのレッスン予約、受講のための通信費はお客様負担となります。
ことばパーク 退会方法
コース(マンツーマン・グループ)は途中で変更できますか?
コースは月ごとに変更できます。
ことばパーク 先生ってどんな人?
先生とのやりとりで進む双方向型オンラインレッスンでは、先生と子どもたちとの活発なやり取りが行われます。
レッスン中に先生がヒントや励ましの声をかけてくれるので、お子さまは自分のことばで話す経験を積み重ね、達成感を味わえます。
学研で活躍中の先生や、資格を保有する先生が多数在籍しており、お子さまの学び、成長に寄り添います。
※先生の内6人をご紹介(その他まだいます)
ゆりえ先生(宮城県)
「わかった!」「できた!」「やったー!」が体験できる学研あっぱれ荒井教室を仙台で開室しています。笑顔いっぱいの『ことばの公園』で“ことば”という遊具を使って楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪
ふじた先生(埼玉県)
学研教室での指導は19年目になりました。子どもたちの真剣なまなざし、やった!の笑顔はとても素敵ですね。そんな経験をする機会をできるだけ増やし、自己肯定感を高められるよう、楽しく学習していきましょう♪
ゆうき先生(新潟県)
ことばパークを通して通級指導から受験指導までを経験させて頂いています。「目の前の人に自分のできることを一生懸命やる」をモットーに、ことばで楽しく遊び、充実した時間を過ごしたいです。
いわもと先生(兵庫県)
「何かを教える」と言うことにとどまらず、「子どもからの言葉や反応を引き出す」コミュニケーションを大切にした指導をしています。一緒に楽しみながら学習しましょう!
※全米NLP協会認定NLPコーチ資格有
なな先生(兵庫県)
学研教室指導歴7年、延べ60名以上のお子様を兵庫県の教室で指導してきました。さぁ!いっしょにことばの世界をひろげましょう!
ゆか先生(福岡県)
ことばパークはとても楽しく学べます。回数が増すにつれて自信に満ち溢れたお顔で答える姿が私の醍醐味です。お会いできるのをお待ちしております!
ことばパークの退会方法
退会は、マイページから手続き可能です。
退会期限:退会希望月の前月の19日23時59分まで
上記までに手続きをすると請求停止となります。
※受講料を支払った月は、月末まで使用できます。
レッスンの停止または休会または退会により返金が発生する場合があります。
お手続き日がカード会社への請求データ送信後の場合は、一旦カード会社より引き落としをし、後日ご返金をさせていただきます。
兄弟・おともだち紹介キャンペーン
図書カード3,000円プレゼント!
受講生の紹介により兄弟やお友達がことばパークに入会した場合、 紹介した方に電子図書カード3,000円分をプレゼントします。
プレゼントのお受取は申請フォームよりご申請ください。
条件
◆紹介した方・紹介を受けた方、両方がことばパークに入会していること
◆紹介人数ごとに図書カードを追加プレゼント!
クーポン(キャンペーンコード)はある?
キャンペーンコードは学研教室会員様にのみお知らせしています。
学研会員の場合は、メールアドレスとお名前を知らせすると、キャンペーンを教えて頂けるようです。
取得したクーポンコードは、お支払い情報入力画面>「コードを追加」>「プロモーションコードを追加」 よりご入力ください。
※「申し込む」を押す前に入力することでクーポンが適用されます。
無料体験はこちら
まとめ
今回は、ことばパークの料金や口コミ・評判についてご紹介しました。
体験だけしてみるのはいかがでしょうか?
無料体験申し込みはこちら